お尻から,見るのもなかなかできないですよね。

ここには,日曜のせいでしょう。手漕ぎボートや小型艇が魚釣りをしています。かなり大きな船舶も往来しているので,引き波など大丈夫なのでしょうか? 心配ですね
ヨット生活から,突然キャンピングカーへ転向しました. /////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 海とヨットに魅せられて,ヨットをはじめました。 「銚子マリーナ」の先輩,諸兄に助けられながら楽しんでいましたが, 2009年転勤のため,現在は,瀬戸内海の新居浜マリーナが母港です。 船名は、いつも穏やかな海でありますように「潮穏」と命名しています。Shion 呼びのゴロも国際的でいいかなと思っています。
南周りで,世界一周をなさる有志と,出航前夜の晩酌をともにしました。計画の中での,最大の難所は,小笠原までの急潮流をどう交すか?だそうで,日本近海での航海の大変さの話をききつつ,ふむふむ言ってました。
また,室蘭から3昼夜で,銚子までこられたとのことで,それにも脱帽しました。 デイセーラーは,一日に6ノット6時間で35から40マイルの移動に対して24時間セーリングをすればその4倍の距離を稼げるわけですから,当然といえば当然なのですが^¥^
初セーリングです。 長崎鼻の先端では,いやーーなうねり(波高3-4m,波長50mくらい?)怖いので,屏風浦方面に向いましたところ,急に穏やかさんな海になってくれました。 スナメリさんいませんかーって言いながら2009年初セーリングをしてきました。